「自然光の撮影」は撮影の基本となる「光」と「画角」について説明していただきます。実際に撮影の画面を見ながら、光やスマホの画角のポイントを理解していただきます。
「夜間の撮影」は、自然光の撮影での共通点を抑えながら、夜間特有のポイントを詳しく説明。ちょっとうれしい便利ツールも出てきます。
「現像の基礎」はスマホで使和える無料のアプリ「Lightroom」(ライトルーム)の基本的な使い方を教わります。インスタのフィルター等には無いプロ向けにつくられたツールの表現は、一度使ってみたくなることうけあいです。
シェフ平林武彦
写真講座 スマホで撮るテーブルフォト「自然光の撮影」[全3本]/「夜間の撮影」[全2本]/「現像の基礎」[全5本]
May 02, 2022このレッスンについて
写真講座 スマホで撮るテーブルフォト「自然光の撮影」[全3本]/「夜間の撮影」[全2本]/「現像の基礎」[全5本]
シェフからのコメント
基本的なことから少し高度なところまでわかりやすく解説しました
今回はスマフォで簡単にテーブルフォトを撮るポイントというのがテーマです。パンや料理の写真が得意な方も、もう少し上手に撮れるようになりたいという方にも満足頂けるような内容にしました。
「自然光の撮影」は画角によるレンズの特性の違いや、スマホの画角の理解を解説しています。画角をただしく理解することはとても重要です。
「夜間の撮影」は光と画角のポイント抑えるという点はいっしょです。それに加えて光の色や演出を考えることが大切です。また影のコントロールも重要なポイントになりますが、専門器具が無くても簡単作れるツールを紹介しているのでぜひ試してみて下さい。
「現像の基礎」ではプロが使用する現像ツールLitghtroomの使い方をわかりやすく解説しました。ハードルが高く感じるかもしれませんが、慣れてしまえば使いやすく、何よりこれならでは表現が可能になります。
「自然光の撮影」は画角によるレンズの特性の違いや、スマホの画角の理解を解説しています。画角をただしく理解することはとても重要です。
「夜間の撮影」は光と画角のポイント抑えるという点はいっしょです。それに加えて光の色や演出を考えることが大切です。また影のコントロールも重要なポイントになりますが、専門器具が無くても簡単作れるツールを紹介しているのでぜひ試してみて下さい。
「現像の基礎」ではプロが使用する現像ツールLitghtroomの使い方をわかりやすく解説しました。ハードルが高く感じるかもしれませんが、慣れてしまえば使いやすく、何よりこれならでは表現が可能になります。

担当シェフ平林武彦 / Taakehiko Hirabayashi
風景、スナップ、人物撮影、家族写真撮影などさまざまな撮影をこなす写真作家。 2014年頃から風景写真、スナップなどを撮り始める。 2016年頃から人物写真に本格的に取り組み、同年に写真誌フォトテクニック・デジタル誌で年間最優秀作品賞を受賞。 フォトテクニック・デジタル誌での年間最優秀作品賞受賞ををきっかけにメーカー作例、ホームページ向け写真、ワークショップ撮影などを幅広く手がけている。
このレッスンの
パンについて

スマホで撮るテーブルフォト「自然光の撮影」
自然光の撮影」では光と画角のポイントを理解していただきます。十分に理解されているかたは次の「夜間の撮影」や「現像の基礎」からご覧いただいても結構です。
スマホの場合は画角が撮影の難しさにつながっているので、カメラを近づけるのではなく画角を調整して撮りたい被写体に迫ります。自然光は角度や色、強さなどがどんどん変わっていきますので、どのような仕上がりめざすのかを考えながらふさわしい光を探しながらとることを覚えてください。
スマホの場合は画角が撮影の難しさにつながっているので、カメラを近づけるのではなく画角を調整して撮りたい被写体に迫ります。自然光は角度や色、強さなどがどんどん変わっていきますので、どのような仕上がりめざすのかを考えながらふさわしい光を探しながらとることを覚えてください。

スマホで撮るテーブルフォト「夜間の撮影」
「夜間の撮影」では、光の演出が必要になります。テーブルフォトにふさわしい光の色は何か。また陰影の強さ、弱さに正解はなく、どのような写真をめざすのかによって撮影の方針が変わってきます。光のコントロールだけではなく、影のコントロールも必要になありますが、簡単に用意できる簡易レフ板をつかって効果をかくにんしてみてください。楽しいですよ。

スマホで撮るテーブルフォト「現像の基礎」
「現像の基礎」ではLightroomの使い方とその効果を教わります。無料でダウンロードできるプロ用のアプリです。この難しいアプリを簡単に使えるようになるように。非常にわかりやすく平林先生に教えていただきました。このコースだけも大変価値があります。
トーンカーブと周辺光量補正は現像の仕上げにとても有効で自分だけの写真に仕上げることができますので、税像を見ながら使いこなせるようになりましょう。
トーンカーブと周辺光量補正は現像の仕上げにとても有効で自分だけの写真に仕上げることができますので、税像を見ながら使いこなせるようになりましょう。
ビデオサンプル
チャプターリスト

Section1スマホで撮るテーブルフォト「自然光の撮影」
ビデオ1-1 講師紹介/撮影のツール/レッスンのポイント/画角とカメラのつかい方/ボケの写真
ビデオ1-2 光の強弱による違い/陰影の強い写真と弱い写真/自然光の特徴
ビデオ1-3 光を探しながら撮る/ピントの場所/レッスンのまとめ
ビデオ1-2 光の強弱による違い/陰影の強い写真と弱い写真/自然光の特徴
ビデオ1-3 光を探しながら撮る/ピントの場所/レッスンのまとめ

Section2スマホで撮るテーブルフォト「夜間の撮影」
ビデオ1-1 レッスンのポイント/光の色・演色性のあるライト/逆光でとる
ビデオ1-2 影のコントロール/自宅で用意できる簡易レフ板/レフ板の効果/小物の変更/レッスンのまとめ
ビデオ1-2 影のコントロール/自宅で用意できる簡易レフ板/レフ板の効果/小物の変更/レッスンのまとめ

Section3スマホで撮るテーブルフォト「現像の基礎」
ビデオ1-1 レッスンのポイント/ライトルームの基本的な操作の仕方/色温度調整で色彩を整える
ビデオ1-2 トリミングの仕方/3分割の構図/保存の仕方
ビデオ1-3 明るさの調整-露光量/明るさの調整-トーンカーブの使い方
ビデオ1-4 S字カーブと逆S字カーブの特徴
ビデオ1-5 周辺光量補正の使い方/レッスンのまとめ
ビデオ1-2 トリミングの仕方/3分割の構図/保存の仕方
ビデオ1-3 明るさの調整-露光量/明るさの調整-トーンカーブの使い方
ビデオ1-4 S字カーブと逆S字カーブの特徴
ビデオ1-5 周辺光量補正の使い方/レッスンのまとめ
レッスン視聴料金
レビュー
光の扱い方、調整の仕方の基礎がわかりました!
★★★★★
★★★★★
その他の人気レッスン

シェフ児玉 圭介
【上級者向け】ゼブラ模様のクロワッサン[ビデオ全6本]/【上級者向け】ミキシングの技術「バゲット」[ビデオ全6本]/「技術のバゲット」[ビデオ全3本]
February 05, 2023
シェフ児玉 圭介
難しい折り込み生地のポイントを伝授「フルーツペストリー」[ビデオ全10本]/ あえて白く焼きあげる理論をマスター「フォカッチャドッグ」[ビデオ全6本]
February 16, 2022
シェフ児玉 圭介
フルーツの漬け込み1週間でも本格派!「フルーツのシュトレン」[ビデオ全5本]/ 発酵とパンチで粉の旨みと甘みを引き出す「リュスティック」[ビデオ6本]/
October 17, 2021
シェフ児玉 圭介
普段、感性のままに写真を撮っていることが多いので、とても勉強になりました。光を探して撮る。影を調整する。専用アプリを活用する。今までなんとなく使っていた補正機能を、もっと知りたくなりました!続編期待します。