デニッシュ生地バラエティ。フルーツのコンポートだけでなく様々な素材をつかって華やかで美味しいデニッシュを数種類レッスンします。
バリッとした硬めの食感になりがちなデニッシュをサクサクっとした気持ちの良い口当たりに仕上げるのは児玉シェフ流の粉のブレンドに秘密があります。ここもしっかり教わりましょう。[ビデオ全10本:視聴時間合計60分]
野菜たっぷりタルティヌはバタールを使って。野菜たっぷりでボリュームも満点。[ビデオ全1本:視聴時間合計5分]
各レッスンサイトでレシピをダウンロード・プリントアウトすることが出来ます。お手元にレシピを置きながらビデオをご覧いただけるとより理解が深まります。ファイリングをすればBienCuitレシピ集の出来あがり!(※タルティヌのレシピはございませんのでご注意ください)
シェフ児玉 圭介
8種類の成形が楽しいデニッシュペストリ―[全10本]/野菜たっぷりタルティーヌ[全1本]
April 01, 2017このレッスンについて
8種類の成形が楽しいデニッシュペストリ―/野菜たっぷりのタルティーヌ
シェフからのコメント
デニッシュは折り込み方と生地の扱い方がとっても大事なポイント
専用のマシンがないご家庭で折り込みをするのはなかなか大変だと思います。このレッスンでは、手で折り込み作業を簡単にするための方法や注意点をしっかりお伝えしたいと思っています。
粉の特製を理解した粉選びも重要なポイントになります。一口にデニッシュ生地といっても、最終的なイメージによって粉を使い分ける必要があるのです。
粉の特製を理解した粉選びも重要なポイントになります。一口にデニッシュ生地といっても、最終的なイメージによって粉を使い分ける必要があるのです。

担当シェフ児玉 圭介 / Keisuke Kodama
横浜、川崎で『ボンヴィボン(Bon Vivant)』オープン。バケットやクロワッサン同様に人気を集めるオリジナル「生クリームあんぱん」はメディアでも多数紹介される。 2011年、フランス・リヨン“パンのワールドカップ"国際コンクール『モンディアル・デュ・パン』国内予選『バケット部門』、『クロワッサン部門』にて一位を受賞。その巧みな技術をかわれ、同コンクールのPR大会にて日本代表を務める。 技と趣向を凝らした作品で世界に『日本のパン』を広めている。
このレッスンの
パンについて

デニッシュペストリ―
さまざまな成形とフィルングの組み合わせで、見ているだけでうきうきしてくるようなデニッシュペストリ―。大事なのは軽い食感の生地。それに加えるフィリングを工夫したり成形をかえたりと楽しみも無限に広がります。
今回はフィリングの簡単なポイントもお話しいただいています。ちなみに児玉シェフの一番のお気に入りはカスタードクリームとイチゴの組み合わせだそうです。
今回はフィリングの簡単なポイントもお話しいただいています。ちなみに児玉シェフの一番のお気に入りはカスタードクリームとイチゴの組み合わせだそうです。
ビデオサンプル
チャプターリスト

Section 18種類の成形が楽しいデニッシュペストリ―
1:デニッシュペストリ―のポイント ミキシング
2:ミキシング
3:ミキシング完成 シートバターの折り込み
4:シートバターの折り込み
5:やすませていた生地をのばす作業
6:デニッシュペストリーの成形
7:デニッシュペストリーの成形
8:デニッシュペストリーの成形
9:フィリング 焼成
10:焼成 レッスンを振り返って
2:ミキシング
3:ミキシング完成 シートバターの折り込み
4:シートバターの折り込み
5:やすませていた生地をのばす作業
6:デニッシュペストリーの成形
7:デニッシュペストリーの成形
8:デニッシュペストリーの成形
9:フィリング 焼成
10:焼成 レッスンを振り返って

Section 2タルティーヌ
バタールをつかったvolume満点のタルティーヌ。
野菜の彩があざやかです。
野菜の彩があざやかです。
レッスン視聴料金
レビュー
その他の人気レッスン

シェフ児玉 圭介
【上級者向け】ゼブラ模様のクロワッサン[ビデオ全6本]/【上級者向け】ミキシングの技術「バゲット」[ビデオ全6本]/「技術のバゲット」[ビデオ全3本]
February 05, 2023
シェフ児玉 圭介
難しい折り込み生地のポイントを伝授「フルーツペストリー」[ビデオ全10本]/ あえて白く焼きあげる理論をマスター「フォカッチャドッグ」[ビデオ全6本]
February 16, 2022
シェフ児玉 圭介
フルーツの漬け込み1週間でも本格派!「フルーツのシュトレン」[ビデオ全5本]/ 発酵とパンチで粉の旨みと甘みを引き出す「リュスティック」[ビデオ6本]/
October 17, 2021
シェフ児玉 圭介